現役・OB交歓会,今年も開催
令和7年10月11日(土)



令和7年10月11日(土),現役・OB交歓会(テニス・対抗試合,OB総会,懇親会)が今年も母校(学園都市キャンパス)にて開催され,盛会裏に終えることができました。9時半の集合時間には軽い通り雨に遭いましたがその後は天候に恵まれ、良い水まきになったねと冗談を言いながら、10時前からはテニスコートで現役とOB・OG諸氏がラケットを握り,楽しそうに汗を流しました。現役との対抗試合(OB年配者は現役女子部と対戦)も行われ,最近は例年のことですが現役に軍配が上がりました。

テニスコートでの写真撮影を終え,15時から食堂で淡水軟式庭球クラブの第36回定時総会(OB総会)を開催し,収支決算,次年度収支予算,会則(年会費)改定、こぅとさいど(軟式庭球部部誌)のウェブ化、近畿六大学リーグ戦記念大会への選手選出などを決議しました。畳谷会長の開会挨拶、繁治副会長の閉会挨拶でも現役の強化・リーグ昇格,そのための部員の確保,OB・OG諸氏の交歓会への参加アップなどを今後の課題として挙げられました。また,近畿六大学リーグ戦の会長である学部23回の湊氏から近畿六大学各校の活躍等近況報告や近畿六大学75周年記念大会などについても話がありました。

引き続き行われた懇親会では,各テーブルで食事をとりながら現役とOB・OGの交流が図られ,その合間に現役とOB・OG諸氏から自己紹介や近況報告が行われ,また学部16回の音田先輩による思い出話などで大いに盛り上がりました。最後に全員が肩を組んで恒例となった学歌,応援歌を斉唱し,エールで締め括りました(終了時間は17時30分)。本当に楽しい一日になりました。

現在,現役の男子部は関西リーグ5部(秋は残留),女子部も5部(春には4部昇格、惜しくも秋に5部降格)です。選手層(男子部15名・女子部17名,マネージャー除く)に不安を抱えています(特に男子1回生が1名)が,今後とも部員をしっかり確保し,勝てるテニスを目指してもらいたいと思います。  最後にOB・OG諸氏におかれましては,これまで以上に現役の指導,試合の応援などにご協力いただくとともに,現役・OB交歓会へお誘いのうえ多数の参加並びに現役支援に使う年会費の納入をよろしくお願いいたします。新しい執行体制のもと,現役・OB交歓会へもっと参加いただけるよう準備し案内してまいりますので,来年(令和8年)10月10日(土)に是非お会いしましょう。

(事務局長 学部35回 伊藤 寿浩 記)
  
トップに戻る